スマートなパフォーマンスをフルに発揮、シリーズ最高のパフォーマンスであらゆる用途に対応できるプロセッサーです。
最適な用途:より高解像度なビデオ・画像編集、3Dオンラインゲームなど
よりクリアで滑らかな動画処理を行なう、NVIDIAのGeforceシリーズのグラフィックスカードを標準搭載。
>>BTOで用途に応じたグラフィックスカードにカスタマイズ可能です。
PCの安定性を大きく左右するメモリには、高品質で安定性に定評のある
メジャーチップメモリを採用しています。
最新の製造設備を完備した工場で生産され、厳しい負荷試験をパスした
製品だけを使用しているので安心してご利用いただけます。
80 PLUSプログラムが推進する電気機器の省電力化プログラム認証電源を採用
価格を抑えながらも省エネ、環境に配慮した電源を選び搭載しました。
もちろんカスタマイズでより上位ランクの電源への変更もお選びいただけます。
認証は6つのランクに分かれ、最も変換効率の高いものから 80PLUS TITANIUM、80PLUS PLATINUM、 80PLUS GOLD、 80PLUS SILVER、 80PLUS BRONZE、 80PLUS(スタンダード)、が設定されています。
![]() 80PLUS(スタンダード) |
![]() 80PLUS BRONZE |
![]() 80PLUS SILVER |
![]() 80PLUS GOLD |
![]() 80PLUS PLATINUM |
![]() 80PLUS TITANIUM |
Windows 10 Home,Pro から、目的に合わせて最適なOSが選択できます。
デジタル エンターテイメント、マルチメディアに適したスタンダードOS。
・写真や音楽、動画などを楽しみたい方
・ご家庭において複数台の PC をお使いの方
・最新のデジタル エンターテイメントを楽しみたい方
企業などのドメイン環境で必須。
・セキュリティやバックアップなどを重要視する方
・会社のネットワークへの接続やドメイン参加が必要な方
・Client Hyper-V(Virtual PC)を使いたい方
ケース前後には大口径の12cm静音ファンを採用。
フロント12cmファンの搭載部にはエアフローの妨げにならないように大開口の吸気口を設置しました。ファン回転時の風切音の増加も防ぐのでPCの静音性に貢献します。
フロントパネルは音漏れ低減のためにサイド吸気方式を採用しました。
電源ケーブルはケース内部でエアフローを妨げる大きな要因となります。 この問題を最小限にするため、ケーブルの配線処理には細心の注意を払って生産しております。
また配線処理の自由度を高めるためにタイラップの取付け部を多数配置しています。
さらにサイドパネルを密閉型にする事によりPC内部からの音漏れを低減し、滑らかなエアフローを実現しました。
ケース内部を清潔に保つ事はPCの寿命に大きく影響します。
eX.computer AeroStreamケースではケース内部への埃の侵入を防ぐ防塵フィルターを標準で搭載しております。フィルターは着脱式で水洗いして繰返し使用する事ができ、メンテナンスしやすいように、フロントパネルが開閉可能な構造になっています。
デザインは前モデルから定評のある黒・銀を基調とした飽きのこないシンプルなデザインを継承。シルバーの電源ボタンの下には、視認性に優れた高輝度ブルーLEDのアクセスランプと、目に優しい高輝度グリーンLEDのパワーランプを配置しました。
ケース内部は、高級感のある黒塗装仕上げを採用しています。
USB3.0、ヘッドフォン、マイク端子はフロントパネル中央にアクセスしやすい横一列で配置。USB3.0端子の間にオーディオ端子を挟むことによりUSB機器同士が干渉しにくくなっています。
盗難防止用にセキュリティスロット(ケンジントンスロット)と、南京錠などを取り付けるセキュリティロックホールの二重のセキュリティロックを採用
モデル |
![]() 写真家・中原 一雄氏監修 写真編集(RAW現像) スタンダードモデル PM7J-A180/T
前面カードリーダー標準搭載
税込
¥131,780
Point1%
(税別 ¥119,800) ![]() |
|
---|---|---|
OS [?] | Windows 10 Home (64ビット版) | |
CPU [?] | インテル® Core™ i7-8700 プロセッサー | |
(6コア | HT対応 | 3.2GHz、TB時最大4.6GHz | 12MB キャッシュ) | ||
グラフィック機能 [?] | NVIDIA® GeForce® GTX 1050Ti | |
ビデオメモリ | 4GB (GDDR5) | |
マザーボード [?] | ASUS PRIME B360M-A (MicroATX) | |
チップセット | インテル® B360 | |
メインメモリ [?] | 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2)※1 | |
最大 64GB メモリスロットx4(空き2)288-pin | ||
サウンド | インテル® ハイ・デフィニション・オーディオ | |
ハードディスクドライブ [?] | システム用 | 250GB SSD※2 (SATAIII接続 / 6Gbps) |
データ用 | 1TB HDD※2 (SATAIII接続 / 6Gbps) | |
光学ドライブ [?] | DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込み対応) | |
カードリーダー [?] | SD/MMCスロット x 1、MS/Pro/Duoスロット x 1 CF/マイクロドライブスロット x 1 xDスロット x 1 | |
ネットワーク | Ethernet 10/100/1000 LAN | |
無線LAN | - | |
インターフェース | 前面 | USB3.0ポートx2 オーディオ入出力(マイク入力x1、ヘッドフォン出力x1) |
グラフィック | ディスプレイ出力(DVI-D) x1 ディスプレイ出力(DisplayPort) x1 ディスプレイ出力(HDMI) x1※3 | |
バックパネル | こちらからご確認ください※4 [PRIME B360M-A]仕様 | |
拡張スロット | PCI Express x16スロットx1(空き0) PCI Express x1スロットx2(空き1)※5 | |
電源ユニット [?] | CWT製 550W (定格 500W) 80PLUS BRONZE対応 | |
ケース [?] | MicroATXミニタワーケース(EX-01T-M) | |
ファン | フロントx1 リアx 1 (120mm/防塵フィルター付) | |
拡張ベイ | 5インチ x2(空き1) 、3.5インチ x1(空き0)、3.5シャドー x2(空き1)、2.5シャドー x1(空き0) | |
付属ソフト | 総合セキュリティ | カスペルスキー インターネット セキュリティ (90日版)※6 |
その他付属品 | クイックセットアップガイド オペレーティングシステムディスク ドライバディスク 付属ソフトウェアディスク | |
キーボード、マウス、スピーカー | 日本語キーボード / 光学式ホイールマウス | |
外形寸法 | 180(W)x406(D)x358(H)mm (本体のみ。突起物含まず) | |
本体重量 | - | |
省エネ法に基づくエネルギー消費効率(2011年度基準) | (計測中)※7 |
1982年北海道生まれ。化学メーカー勤務を経て写真の道へ。広告写真撮影の傍ら写真ワークショップやセミナー講師として活動。カメラ雑誌、ムック本の執筆のほかカメラバッグのプロデュースも行う。写真情報サイトstudio9代表。ライフワークは写真をより楽しむための情報を発信すること。
近著に『写真のことが全部わかる本』(インプレス)、『Lightroom[美]写真メソッド
プロが教える感動写真の仕上げ方。』(エムディエヌコーポレーション)など。
Webサイト:https://photo-studio9.com
【プロの視点】
パソコン選びのポイント
3,000万画素クラスのRAW現像にも余裕をもって対応できる高性能CPUを搭載し、メモリも標準で16GB搭載ながらコストパフォーマンスが高い事がポイント。筐体サイズも拡張性をもちながらコンパクトにまとまっているので置き場所にも困りません
BTOオプションの選択ポイント
画像、動画編集などのアプリケーションをたくさんインストールする予定があるならSSDは500GBに。
より高度な編集をしたり、大量の画像を扱うならメモリを32GBにするとさらに快適に使う事が出来ます。