AMDの第3世代「Ryzen™ Threadripper™」CPUを搭載。先進の「Zen2」マイクロアーキテクチャ採用のコアを最大64搭載し、驚異的なマルチスレッド性能を実現します。制作、レンダリング、エンコードなどのクリエイティブ用途にお奨めの超高速CPUです。
280ワットのTDPを備えたAMD Ryzen™ Threadripper™ プロセッサーを安定して動作させるため、ProCool II コネクター、16個のパワーステージ、プレミアムチョークコイルとコンデンサといった強化された電源設計を採用しています。
最新規格のPCI Express 4.0に対応、従来のGen3からバンド幅が2倍となりさらに高速なデータ転送を可能にしています。M.2スロットもPCI Express 4.0に対応し、対応SSDとの組み合わせで超高速ストレージも利用いただけます。
M.2 SSDを覆う大きなヒートシンクや、低騒音ファンを搭載したチップセットヒートシンクなど、システムの温度上昇を防ぐ冷却システムが搭載されています。
Realtekと綿密に連携して設計されたピュアオーディオ品質のオーディオコーデック「Realtek S1220」を採用し、美しく力強いサウンドを実現します。さらに、アナログとデジタル信号の分離や、プレミアム品質の国産コンデンサを採用するなど基板設計も最適化しています。
最新のRDNAアーキテクチャを採用した、AMDのRadeon™ RX 5700 XTグラフィックスカードを搭載しています。7nmプロセスルールを採用しアーキテクチャレベルでの性能効率が改善、大幅にワットパフォーマンスが向上しました。更にPCI Express 4.0に対応し、第3世代 Ryzen™ プロセッサーと組み合わせることで比類ない能力を発揮します。
>>BTOで用途に応じたグラフィックスカードにカスタマイズ可能です。
PCの安定性を大きく左右するメモリには、高品質で安定性に定評のある
メジャーチップメモリを採用しています。
最新の製造設備を完備した工場で生産され、厳しい負荷試験をパスした
製品だけを使用しているので安心してご利用いただけます。
80 PLUSプログラムが推進する電気機器の省電力化プログラム認証電源を省エネ、環境に配慮し採用しました。
認証は6つのランクに分かれ、最も変換効率の高いものから 80PLUS TITANIUM、80PLUS PLATINUM、80PLUS GOLD、 80PLUS SILVER、 80PLUS BRONZE、 80PLUS(スタンダード)、が設定されています。
![]() 80PLUS(スタンダード) |
![]() 80PLUS BRONZE |
![]() 80PLUS SILVER |
![]() 80PLUS GOLD |
![]() 80PLUS PLATINUM |
![]() 80PLUS TITANIUM |
Windows 10 Home,Pro から、目的に合わせて最適なOSが選択できます。
デジタル エンターテイメント、マルチメディアに適したスタンダードOS。
・写真や音楽、動画などを楽しみたい方
・ご家庭において複数台の PC をお使いの方
・最新のデジタル エンターテイメントを楽しみたい方
企業などのドメイン環境で必須。
・セキュリティやバックアップなどを重要視する方
・会社のネットワークへの接続やドメイン参加が必要な方
・Client Hyper-V(Virtual PC)を使いたい方
高い冷却性能とデザイン性で人気のCoolerMasterと日本でも屈指のパーツ販売量を誇る専門店であるツクモが共同企画した新しいG-GEAR neoケース。他では手に入らない完全オリジナルなケースで極上のゲームライフを提供します。
ゲームを長時間プレイするような高負荷がかかる環境では効率的な熱対策が重要です。G-GEAR neoケースではハイスペックなグラフィックスカードの使用を想定し、高いエアフロー設計のケースを採用しました。
前面に2つ・背面に1つ、それぞれ140mmファンを標準搭載。
さらに前面に120/140mmファンを1つ※、上部に120mmファンを2つを追加可能、ケース全体で最大6箇所にファンを設置できる高排熱設計となっています。
前面は『G-GEAR』ロゴが輝くメッシュ構造に加え、ケース上部や底面などいたる部分にエアホールを設置。発熱の高い大型グラフィックスカードを搭載しても安心の設計になっています(最大412mm長まで搭載可能)。
多くのエアフロー構造を持ち、外気を効率よく取り入れることができてもケース内部で空気が滞留すれば高い冷却効果を発揮させることはできません。 本製品では各種電源ケーブルをマザーボード裏から配線する事により、見た目をすっきりさせるだけでなく、ケース内部の空気の流れを妨げることなく効率的なエアフローを実現しました。
また、電源をケース底部に配置。底面から吸気し背面から排熱させることで電源の熱を他のパーツから分離させる構造にしました。底面の吸気口にはケースが直立の状態でも取り外し可能な防塵フィルターが付いており、清掃も容易に行えます。
シャドウベイには着脱に便利なリムーバブルラック形式のHDDマウンタを採用。増設も楽々行えます。シャドウベイのケージはクリップ&クリックパネルを採用し、垂直に設置されたパネルのジョイント部分に取り付けることで簡単に位置を調整し固定することができ、のちの増設時などにも自由なレイアウトを選ぶことができます。
またケース内部を上下に仕切るパーティションプレートには2.5インチマウンタを2基搭載。2.5インチマウンタを固定するスリップ&クリップポケットはマザーボードトレイ背面にもあり、プレートを取り外して内部をより広く使う場合でも高い拡張性を維持できます。
操作のしやすさを重視し、傾斜した面にスイッチ・ポート類をレイアウトしました。USBは高速なUSB 3.0端子を2ポート、ゲームコントローラーの接続などにも使えるUSB 2.0端子を2ポート搭載。またヘッドセットでのボイスチャットに便利なオーディオ・マイク端子を搭載しています。
モデル |
![]() G-GEAR Quebico使用スペックモデル ウルトラハイエンドモデル WA9A-D201/QB
税込
¥599,800
Point1%
(税別 ¥545,273) ![]() |
|
---|---|---|
OS [?] | Windows 10 Pro (64ビット版) | |
CPU [?] | AMD Ryzen™ Threadripper™ 3970X | |
(32コア64スレッド、定格3.7GHz Boost時最大4.5GHz、L2+L3キャッシュ144MB) | ||
グラフィック機能 [?] | AMD Radeon™ RX 5700 XT | |
ビデオメモリ | 8GB (GDDR6) | |
マザーボード [?] | ASUS PRIME TRX40-PRO (ATX) | |
チップセット | AMD TRX40 | |
メインメモリ [?] | 64GB (16GBx4枚) DDR4-2666※ | |
最大 256GB メモリスロットx8(空き4)288-pin | ||
サウンド | オンボードHDオーディオ | |
ストレージ [?] | システム用 | 2TB SSD※ (M.2規格 / NVMe Gen4接続) |
データ用 | (オプション) | |
光学ドライブ [?] | オプション (BTOで追加可能) | |
ネットワーク | Ethernet 10/100/1000 LAN | |
無線LAN | - | |
Bluetooth | - | |
インターフェース | 前面 | USB3.0ポートx2 USB2.0ポートx2 オーディオ入出力(マイク入力x1、ヘッドフォン出力x1) |
グラフィック | ディスプレイ出力(DisplayPort) x3 ディスプレイ出力(HDMI) x1※ | |
バックパネル | こちらからご確認ください※ [PRIME TRX40-PRO]仕様 | |
拡張スロット | PCI Express x16スロットx3(空き2) PCI Express x4スロットx1(空き1)※ | |
電源ユニット [?] | Thermaltake製 定格1200W 80PLUS PLATINUM対応 | |
ケース [?] | G-GEAR neo ミドルタワーケース (MCM-M500P-KN5N-SJP) | |
ファン | フロント x2(140mm)、リア x1(140mm) | |
拡張ベイ | 5インチx2(空き2) 3.5インチシャドーx4(空き4) 2.5インチシャドーx2(空き2) | |
TPM | ||
付属ソフト | 総合セキュリティ | カスペルスキー インターネット セキュリティ (90日版)※ |
その他付属品 | クイックセットアップガイド オペレーティングシステムディスク ドライバディスク 付属ソフトウェアディスク | |
キーボード、マウス、スピーカー | 別売 | |
外形寸法 | 235(W)x512(D)x548(H)mm (本体のみ、突起物含まず) | |
本体重量 | 約19kg | |
省エネ法に基づくエネルギー消費効率 | (計測中)※ |