A. 回答
システムファイルなどが壊れ、起動できなくなってしまった(起動途中で止まる)場合にスタートアップ修復で直せる可能性があります。
操作手順(WindowsVistaの場合)
1. コンピューターの電源を入れ光学ドライブへWindowsVistaのインストールDVDを挿入します。
画面に「Boot Form ATAPI CD-ROM」が表示され「Please any Key boot From CD・・・」の表示が出ましたら何かキーボードのキーを押します。
※WindowsVistaのインストールDVDの挿入されるタイミングで表示が出てこない場合、コンピューターを再起動し、画面が表示されたら「スペース」キーを何度か押しますとWindowsセットアップが開始されます。
2. インストールディスクから読み込みが開始され下記画面が表示されますので[次へ(N)]をクリックします。

3. 次の画面が表示されますので[コンピュータの修復] を押します。

4. 修復するオペレーティング システムを選択し、[次へ] を押します。

操作手順(Windows7の場合)
1. コンピュータの電源を入れます
画面に表示が出たら[F8]キーを連打します。
Windows ロゴが表示される前に、[F8] キーを押す必要があります。(Windows ロゴが表示された場合、やり直してください)
下記のような[詳細ブートオプション]画面が表示されます。

2. コンピュータの修復を選択
[詳細ブートオプション]が表示されましたら、矢印キー(↑、↓)でカーソルを移動させ「コンピュータの修復」を強調表示し、[Enter]キーを押します。
3. 言語、キーボード入力方法はそのままで、「次へ(N) 」をクリックします。

4. 管理者権限のユーザー名を選択し、パスワードを入力
管理者権限のユーザー名を選択し、パスワードを入力したら、「次へ(N)
」をクリックします。
※パスワードを登録していない場合には、空白のまま進めてください。
以下より、WindowsVista、Windows7共通
5. [システム回復オプション]メニュー画面が表示されます。
メニューから[スタートアップ修復]をクリックします。

6. スタートアップ修復処理が開始されます。
問題のある場合、自動で回復処理を行います。

7. 修復処理が完了したら、「完了」をクリックして、再起動を行います。
修復が成功した場合Windowsが正しく起動します。
