A. 回答
Windowsのディスクだけを使用して再インストールをした直後では、インターネットに接続したり音声を再生したりできません。
また、動作が非常に遅く本来の性能では動作しません。
これはWindowsでハードウェアを制御するために必要なプログラムである「デバイスドライバ」がインストールされていない為に起こります。
ここではこれらのデバイスドライバのインストール方法と確認方法について説明します。
※このページでは、eX.computer Desktop Drivers Diskの付属しているWindows 7搭載モデルを例にとって説明しています。
デバイスドライバについて
eX.computerの付属品として「eX.computer Desktop Drivers Disk」を同梱しております。
このディスクを使用して、各種デバイスのデバイスドライバをインストールを行います。
(地デジ搭載モデルなど、別個に地デジチューナーのドライバCDが付属しているモデルでは、
eX.computer Desktop Drivers Diskのインストール後に、それぞれのデバイスドライバのインストールを行います)
※2007年以前に製造されているモデルの場合、「eX.computer Desktop Drivers Disk」ではなく
搭載パーツの製造元が作成しているドライバディスクを添付しているモデルがございます。
その場合は添付のマザーボード等のドライバディスクを使用して、デバイスドライバのインストールを行なって下さい。

eX.computer Desktop Drivers Disk
デバイスドライバのインストール
作業を始める前に、eX.computer Desktop Driver Diskと、コンピュータに同梱されている構成部品の一覧表
などコンピュータの製品仕様が判る資料を確認し、ご利用のコンピュータのCPUの種類、マザーボードの型番、ビデオカード搭載の場合はビデオカードのシリーズ名、OSの種類を
把握しておきます。

構成部品の一覧表
1. eX.computer Desktop Driver Diskの挿入
Windowsのデスクトップ画面を表示した状態で、eX.computer Desktop Driver Diskをドライブに入れますと、
自動再生のダイアログが表示されます。表示されたら「index.htmの実行」をクリックします。

2. アクティブコンテンツの実行ダイアログ
アクティブコンテンツの実行ダイアログが表示されたら、「はい」をクリックします。

3. Internet Explorerのセットアップ
Internet Explorerの初期設定画面が表示されましたら、「後で確認する」をクリックします。
※Windows再インストール後の2回目の起動や、モデルによっては、この画面が表示されず、5番のメニュー画面が表示される場合があります。その場合は5まで進んで下さい。
※Internet Explorer以外のウェブブラウザでの動作は保証いたしておりません。Internet Explorerでインストール作業を行なって下さい。

4. 表示できないタブ
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」というタブが表示されましたら、「index」のタブをクリックして表示させます。

5. メニュー画面
メニュー画面が表示されましたら、ご利用のコンピュータに搭載されているCPUの種類を、「インテル製」または「AMD製」から選択し、クリックします。

6. マザーボードの選択画面
ご利用のコンピュータに搭載されているマザーボードの型番を選択し、クリックします。

7. OSの選択画面
ご利用のコンピュータに搭載されているOSの名前を選択し、クリックします。

8. デバイスドライバのインストール
一覧に表示されたデバイスドライバを一番上のチップセットから順にインストールを行います。
インストールを実行するには、各項目の右側の「インストール」をクリックします。
クリックすると、実行するか確認するダイアログが表示されますので、「実行」をクリックしてインストールを開始します。
eX.computer Desktop Driver Disk のバージョンによっては、実行するか確認するダイアログが表示される代わりに、フォルダが開く場合があります。
この場合は、「SETUP」という名前のアプリケーションをダブルクリックすることで、インストールを開始します。
インストールの際は、次の注意点にしたがって、インストールを行なって下さい。
- チップセットを一番最初にインストールする
- インストール後に再起動を求められたら再起動を行い、次のデバイスドライバをインストールする

※「ビデオカードをご使用の方は、こちらからご選択ください」をクリックして頂きますと、下記の画面が表示されます。
搭載されているビデオカードのシリーズ名右側のインストールをクリックして、インストールを行います。
専用のデバイスドライバをインストールしなければならないモデルの場合には、専用の項目からインストールを行います。

※フォルダが開く場合には、下記のような画面が表示されます。ファイルが複数ある場合には、ファイル名が「Setup」のアプリケーションをクリックしてインストールします。

9. オプションデバイスのデバイスドライバのインストール
サウンドカードやUSB3.0インターフェースカードなど増設カードが搭載されているモデルをご利用の場合には、
「その他の、オプションデバイスはこちら」をクリックし、それぞれ必要なドライバのインストールを行います。
10. その他のデバイスのデバイスドライバのインストール
地デジモデルの地デジチューナーのデバイスドライバや、QuadroモデルのQuadroビデオカードのデバイスドライバなど、別個にドライバCDが付属しているモデルの場合には、付属のドライバCDを用いてインストールを行います。
デバイスドライバのインストールの確認
デバイスドライバがインストールがされているか確認するためには「デバイスマネージャー」で確認することができます。
デバイスマネージャーを表示して、アイコンに「!」や「?」が出ていなければ、デバイスドライバのインストールは正常に完了しています。
デバイスマネージャーの起動方法
1. 管理メニューを開く
Windows XP/Vista/7 の場合 |
Windows 8/8.1 の場合 |
画面左下のスタートボタンからスタートメニューを開き、
[コンピューター](Windows XPの場合は[マイコンピュータ])を右クリックして
表示されたコンテキストメニューの「管理(G)」をクリックします。

|
「Windows」キーを押しながら「X」キーを押して、
表示されたクイックアクセス メニューの「コンピューターの管理(G)」をクリックします。

|
2. デバイスマネージャーを表示
コンピューターの管理が表示されましたら、左側に表示されている「デバイスマネージャー」をクリックします。クリックすると、下記のようにデバイスマネージャーが表示されます。

3. 「!」や「?」マークを確認
デバイスマネージャーで「!」や「?」が出ていなければ、デバイスドライバのインストールは正常に完了しています。このあとは、ウイルス対策ソフトなど必要なソフトウェアをインストールしてコンピュータをご利用頂けます。