お買い上げの製品に不具合や故障の疑いがある場合は、大変お手数ですが以下の内容をご確認ください。
【 明細(納品書)や製品の添付品は必ず全て保管してください 】
購入時のレシート(領収書)または購入時のお買い上げ明細(納品書)は保証を受ける際に必ず必要となります。
紛失されますと一切の保証が受けられませんので大切に保管してください。
初期不良時はパッケージ・付属品などが全て揃っていない場合、交換対応いたしかねますので
廃棄・紛失にご注意ください。
※いかなる理由でもレシート(領収書)またはお買い上げ明細(納品書)の再発行はしておりません。
【 正常に動作しない時は下記の事項をご確認ください 】
- 国内メーカー製や国内代理店から発売されている製品は、一度各社のFAQ やサポート情報をご参照ください。
- 設定やケーブルの接続にお間違えがないか、今一度マニュアルをご確認ください。
- パーツの組み合わせにより、動作しない現象がございます。できるだけ構成を変更してご確認ください。
● バルク品 【バルク品扱いも含む】
パーツ単体での販売を目的とし、パッケージ無しあるいは簡易包装によりご提供する製品の総称です。
保証サポートをする国内代理店が無い海外製品、国内市場向けに提供されていない海外メーカーの
並行輸入品なども保証期間はバルク品と同等とさせていただきます。
これらの製品の保証期間は下記に定める通りです。
対象商品: バルクメモリー、ケース、他、上記販売形態に該当する商品
保証期間: 1ヶ月
※光学ドライブ・ハードディスクのみ、メーカー出荷日より1年または代理店より保証期間が定められている場合には代理店の保証期間を適用させていただきます。
● 国内流通製品
国内メーカーや販売代理店が発売し保証する製品です。
保証期間はメーカーが定める期間よりも代理店による保証期間が優先されます。
メーカー3年保証に対して代理店保証が1年の場合は1年保証となります。
対象商品: 保証書が添付、または保証期間が明示されている製品
保証期間: メーカーまたは販売代理店が規定する保証期間
● 消耗品
使用により磨耗・消耗する各種記録メディアやインク、保護シートなどの製品です。
基本的には保証はありません。
不具合が確認された際には、国内メーカー品はメーカーの相談窓口にご相談下さい。
メーカーの相談窓口で販売店での対応を案内された場合には問い合わせ部署、
日時、メーカー担当者名をお控えのうえ、購入店舗へご連絡ください。
対象商品: CD-R/DVD-Rなどの記録メディア、インク、紙類など
保証期間: 保証なし(メーカーから案内を受けた場合はご連絡ください)
● ジャンク品(ジャンク扱いも含む)
製品としての動作を保証しないものとなります。
分解・部品取りなどを目的として動作検証をせず販売しているものです。
一切の保証はござません。交換・返品・修理など一切の対応をいたしかねます。
保証期間: 保証なし
● ツクモ延長保証
ツクモ延長保証は基本的にメーカー保証に準じますが、消耗品(バッテリ等)に関しましては保証対象外となります。
また、地震・水害・落雷及びその他天災や異常電圧などによる故障・ソフトウェア傷害は対象外となりますのでご了承下さい。
詳しくは延長保証規定をご覧下さい。
※販売時に保証期間が明示されている場合は、明示した保証期間が優先されメーカーや代理店の保証は無効となります。
● PCパーツ・周辺機器
ご購入いただきました製品の初期不良交換は1ヶ月以内となります。
(ご購入商品により初期不良対応期間が異なる場合がございます)
各地区サポートセンターにお持ち込み、またはツクモサポートセンターにお電話又はメールでお問い合わせください。
● メーカー製パソコン本体
初期不良の対応内容・期間はメーカーによって異なります。お手数ですがメーカー窓口へご相談ください。
メーカー直接対応の製品はご連絡頂いても店舗での対応はお受けできません。
受注生産品、展示品、生産完了品などの製品は初期不良対応できません。修理対応となります。
ご用意いただく物
- 不具合の発生している製品
- 製品の付属品、箱、緩衝材など全ての添付品(欠品がある場合は修理対応となります)
- 該当製品のレシート(領収書)またはお買い上げ明細(納品書)
※動作不良の場合は、同品交換となります。
● PCパーツ・周辺機器
各地区サポートセンターにお持ち込み、またはツクモサポートセンターにお電話又はメールでお問い合わせください。
ご用意いただく物
- 不具合の発生している製品
- 該当製品のレシート(領収書)またはお買い上げ明細(納品書)
- 保証書(保証書が添付されている場合)
※動作診断で製品の不良が認められない場合は、診断料金が掛かります。
● メーカー製パソコン本体
正常に動作しない時は下記手順でご確認ください。
- 設定やケーブル接続にお間違えがないか、付属のマニュアル(取扱説明書)をご確認ください。
- 各メーカーのホームページからトラブルの解決方法を調べることができます。
- 各メーカーの電話サポート窓口にご相談ください。
※各メーカーホームページ、電話サポート窓口はこちらをご参照ください。
▼ メーカー窓口で修理が必要と案内された場合
各メーカー窓口の案内に従って、メーカー修理窓口へ修理依頼をしてください。
- 製品の保証内容や修理内容は各メーカーの規定となります。
- 「ツクモ延長保証」にご加入の場合は下記の方法にてお出しください。
▼ 「ツクモ延長保証」にご加入いただいている場合
各地区ツクモサポートセンターに「ツクモ延長保証書」と一緒に修理品をお持ち込み、
またはツクモサポートセンターにお電話又はメールでお問い合わせください。
ご用意いただく物
- 不具合の発生している製品
- 該当製品の明細(納品書)、ツクモ延長保証書
- 保証書(保証書が添付されている場合)
※修理金額がツクモ延長保証の補償限度額を超える場合は、超えた分の費用はお客様ご負担となります。